とても良い季節になりましたねー。
暑くもなく寒くもなくで、体を動かすには最高ですね。
今のうちに、これからやってくる夏に備えて体を作っておきましょう。
と言う事で、今日のテーマはつりばりのポーズです。
ウエストから二の腕にかけてを引き締めてくれます。
肩凝りの解消にもなりますが、腰に負担がかかるのでしっかりと重心を意識して取り組んで下さい。
最初はキツいんですが、続けて行くうちにバランスが取れて気持ち良く出来るようになります。

※時間が変更になりました!
10:00〜11:00となりますのでご注意下さい。
バンブーヨガは台東区生涯学習センターを中心に活動しているヨガサークルです。
お子さん連れの方でも参加できる、わいわい賑やかな雰囲気でレッスンを行なっています。
特にベビーシッターがいる訳ではありませんが、手軽に行なえるので散歩のついでにでも参加してみて下さい。
台東区生涯学習センター【地図はコチラ】
場 所:4F和室「さくら」
日 程:毎月2回木曜日(基本的に第1、3木曜日)
時 間:10:00〜11:00
参加費:1レッスン 1000円
※動きやすい服装、五本指ソックスor素足でご参加下さい。
※畳で行ないますので、ヨガマットをお持ちの方はご持参頂くと良いかと思います。
2014年04月10日
つりばりのポーズ
posted by バンブーヨガ at 16:16| 台東区生涯学習センター
2014年03月20日
クジャクのポーズ
いよいよ春到来ですが、ここのところ強風続きで花粉が凄いようですね、、、
自分も今年は花粉症になりそうで戦々恐々としています。
そんな訳で気合いを入れるべく本日はクジャクのポーズ。
なかなか初めてで出来る方はいないのですが、こういうポーズもあるんですという事を知って頂きたいので年に数回はチャレンジです。
手首、肩回り、背中をほぐして取り組みましょう。
全身のバランス感覚、全身のインナーマッスルを使うので一朝一夕には出来ませんが、続けているとある日ふっとバランスがとれる瞬間がやってきます。
ぜひぜひ出来るまでチャレンジしてみて下さい。
自分も今年は花粉症になりそうで戦々恐々としています。
そんな訳で気合いを入れるべく本日はクジャクのポーズ。
なかなか初めてで出来る方はいないのですが、こういうポーズもあるんですという事を知って頂きたいので年に数回はチャレンジです。
手首、肩回り、背中をほぐして取り組みましょう。
全身のバランス感覚、全身のインナーマッスルを使うので一朝一夕には出来ませんが、続けているとある日ふっとバランスがとれる瞬間がやってきます。
ぜひぜひ出来るまでチャレンジしてみて下さい。
posted by バンブーヨガ at 00:00| 台東区生涯学習センター
2014年03月13日
魚のポーズ
ぼちぼち花粉が飛び始め、花粉症の方には辛い季節になってきました、、、
そこでしっかりと胸を開いて、首も伸ばして気分スッキリな魚のポーズです。
首への負担が大きいので、レッスンでは肘を使って負担を軽くしています。
首はしっかりと伸ばして、縮こまって痛めないように気を付けましょう。
肩甲骨をしっかりと引き寄せ胸を大きく開いて、気分スッキリです。
くれぐれもやりすぎないようにお気をつけ下さい(^-^)
そこでしっかりと胸を開いて、首も伸ばして気分スッキリな魚のポーズです。
首への負担が大きいので、レッスンでは肘を使って負担を軽くしています。
首はしっかりと伸ばして、縮こまって痛めないように気を付けましょう。
肩甲骨をしっかりと引き寄せ胸を大きく開いて、気分スッキリです。
くれぐれもやりすぎないようにお気をつけ下さい(^-^)
posted by バンブーヨガ at 00:00| 台東区生涯学習センター
2014年02月27日
台東子ども家庭支援センター「わくわく広場」
子育ては力仕事の割りには動きが少ないので体が固くなりがちです。
お子さんが眠ったほんの数分で良いので自分の為に体を思い切り伸ばしてみて下さい。
本日行なったポーズの一つだけでもかまわないので、毎日少しだけ続けてみて下さい(^-^)
お子さんが眠ったほんの数分で良いので自分の為に体を思い切り伸ばしてみて下さい。
本日行なったポーズの一つだけでもかまわないので、毎日少しだけ続けてみて下さい(^-^)
posted by バンブーヨガ at 00:00| 子ども家庭支援センター
2014年02月13日
ねじりのポーズ
会場の予約がなかなか取れずご迷惑をおかけしています。
今年二回目はねじりのポーズです。
見た目は地味なんですが、内臓に新しい血を行き渡らせて身体をスッキリとさせてくれる効果的なポーズです。
背骨をしっかりと意識してみましょう。
今年二回目はねじりのポーズです。
見た目は地味なんですが、内臓に新しい血を行き渡らせて身体をスッキリとさせてくれる効果的なポーズです。
背骨をしっかりと意識してみましょう。
posted by バンブーヨガ at 18:00| 台東区生涯学習センター
2014年01月30日
太陽礼拝
明けましておめでとうございます。
とは言っても早くも一月が終わろうとしていますが、、、
例年通り新年最初のレッスンは太陽礼拝でスタートです。
年末年始で疲れた体に気合を入れましょう!
しっかりと呼吸を意識して気持ち良く伸び伸びと身体を動かしてください。
とは言っても早くも一月が終わろうとしていますが、、、
例年通り新年最初のレッスンは太陽礼拝でスタートです。
年末年始で疲れた体に気合を入れましょう!
しっかりと呼吸を意識して気持ち良く伸び伸びと身体を動かしてください。
posted by バンブーヨガ at 18:00| 台東区生涯学習センター
2013年12月26日
ラクダのポーズ
早いもので2013年ももうすぐ終わりですね、、、
そしてすっかり真冬の寒さになってしまいました。
寒い季節は体が冷えがちです。
そこでちょっとキツイけれど、しっかり暖まれるラクダのポーズです。
お腹、胸、首、脊椎を刺激して全身をスッキリさせてくれます。
ただし、腰と首にかなり負荷がかかるので無理は禁物です。
気持ち良く全身を反らせてみてください。
そしてすっかり真冬の寒さになってしまいました。
寒い季節は体が冷えがちです。
そこでちょっとキツイけれど、しっかり暖まれるラクダのポーズです。
お腹、胸、首、脊椎を刺激して全身をスッキリさせてくれます。
ただし、腰と首にかなり負荷がかかるので無理は禁物です。
気持ち良く全身を反らせてみてください。
posted by バンブーヨガ at 18:00| 台東区生涯学習センター
2013年11月06日
日本堤子ども家庭支援センターにお邪魔しました
本日は、ママ達のサークルに呼ばれ日本堤子ども家庭支援センターの活動室にお邪魔してきました。
いつもは20組程が集まり45分という限られた時間なのですが、今日は8組で約60分。
のんびり、じっくりと行なう事が出来ました。
皆さんの様子を見ながらなるべく全身が動かせるようにしてみましたが、如何だったでしょうか?
筋肉痛になってもらえれば幸いです(^-^)
いつもは20組程が集まり45分という限られた時間なのですが、今日は8組で約60分。
のんびり、じっくりと行なう事が出来ました。
皆さんの様子を見ながらなるべく全身が動かせるようにしてみましたが、如何だったでしょうか?
筋肉痛になってもらえれば幸いです(^-^)
posted by バンブーヨガ at 23:17| 出前ヨガ
2013年10月10日
日本堤子ども家庭支援センター「にこにこ広場」
10月半ばと言うのに、この数日やたらと暑いですね、、、
体調を崩さないように気を付けたいものです。
今回も賑やかに講座を行う事ができました。ママ&ベビーに感謝です。
これから寒い季節がやってきますが、母子ともに出来る限り体を動かして血液の流れを良くして過ごして下さい。
指先一つでも動かせるのは幸せな事なんですよね〜 (^-^)
体調を崩さないように気を付けたいものです。
今回も賑やかに講座を行う事ができました。ママ&ベビーに感謝です。
これから寒い季節がやってきますが、母子ともに出来る限り体を動かして血液の流れを良くして過ごして下さい。
指先一つでも動かせるのは幸せな事なんですよね〜 (^-^)
posted by バンブーヨガ at 23:20| 子ども家庭支援センター
2013年09月12日
つりばりのポーズ
夏が終わってしまったかなーと思っていたら、しっかり戻ってきました。
でもこの暑さも残すところ数日。来年までお別れと思って堪能しておきましょう。
さて、暑さで疲れた体をリフレッシュするべくつりばりのポーズです。
初めて取り組んだ時は「つ、つらい!」と思ったのですが、今では大好きなポーズの一つです。
脇腹の力を抜いて、自分の体の重さでじわりと体が曲がる感じを味わいましょう。
腰を引かないように気をつけるのがポイントです。
しっかりやればしっかり効きます(^-^)
でもこの暑さも残すところ数日。来年までお別れと思って堪能しておきましょう。
さて、暑さで疲れた体をリフレッシュするべくつりばりのポーズです。
初めて取り組んだ時は「つ、つらい!」と思ったのですが、今では大好きなポーズの一つです。
脇腹の力を抜いて、自分の体の重さでじわりと体が曲がる感じを味わいましょう。
腰を引かないように気をつけるのがポイントです。
しっかりやればしっかり効きます(^-^)
posted by バンブーヨガ at 00:00| 台東区生涯学習センター