今日のテーマは釣り針のポーズでした。
始めてこのポーズをした時はあまりのキツさにビックリしたものですが、今は好きなポーズの一つです。
昔に抗がん剤治療をしたせいか、結構腎臓が冷えやすいので脇腹を伸ばすこのポーズがとても良く効きます。
ポーズをした後は全身がスッキリと軽くなり、効果が実感できると思います。
ただし、体を真横に倒すので、腰に負担をかけ過ぎないようにご注意下さい(^_^;)

※時間が変更になりました!
10:00〜11:00となりますのでご注意下さい。
バンブーヨガは台東区生涯学習センターを中心に活動しているヨガサークルです。
お子さん連れの方でも参加できる、わいわい賑やかな雰囲気でレッスンを行なっています。
特にベビーシッターがいる訳ではありませんが、手軽に行なえるので散歩のついでにでも参加してみて下さい。
台東区生涯学習センター【地図はコチラ】
場 所:4F和室「さくら」
日 程:毎月2回木曜日(基本的に第1、3木曜日)
時 間:10:00〜11:00
参加費:1レッスン 1000円
※動きやすい服装、五本指ソックスor素足でご参加下さい。
※畳で行ないますので、ヨガマットをお持ちの方はご持参頂くと良いかと思います。
2011年03月03日
釣り針のポーズ
posted by バンブーヨガ at 18:00| 台東区生涯学習センター
2011年01月27日
橋のポーズ
今年の冬はほとんど雨が降らず、もの凄く乾燥していますねー(T_T)
体中がカサカサします、、、
本日の「橋のポーズ」は腰回りがスッキリとするので自分としては好きなポーズの一つです。
しっかりと肩甲骨を寄せて、肩に体重を載せてやるのがポイントですね。
腰に手を当てて支える時は、バランスの良いポイントを探して、しっかりと手に体重を載せてしまいます。
これにより腰が伸ばされ開きます。
仕上げの逆ポーズ「ウサギのポーズ」や「頭を片膝に付けるポーズ」は忘れずに行ないましょう!
体中がカサカサします、、、
本日の「橋のポーズ」は腰回りがスッキリとするので自分としては好きなポーズの一つです。
しっかりと肩甲骨を寄せて、肩に体重を載せてやるのがポイントですね。
腰に手を当てて支える時は、バランスの良いポイントを探して、しっかりと手に体重を載せてしまいます。
これにより腰が伸ばされ開きます。
仕上げの逆ポーズ「ウサギのポーズ」や「頭を片膝に付けるポーズ」は忘れずに行ないましょう!
posted by バンブーヨガ at 18:00| 台東区生涯学習センター
2010年11月04日
三日月のポーズ
本日のテーマは三日月のポーズでした。
なかなかにキツイポーズなのですが、それだけにレッスン後に充実感が味わえます。
股関節をしっかりと開くので骨盤の修整ができますが、よくほぐしておかないと足にきます(^ ^)
完成ポーズで背中のラインが三日月のラインを描いているかをじっくりと味わいながら深い呼吸をつづけます。
その後はしっかりと腰を伸ばしておくのをお忘れなく。
なかなかにキツイポーズなのですが、それだけにレッスン後に充実感が味わえます。
股関節をしっかりと開くので骨盤の修整ができますが、よくほぐしておかないと足にきます(^ ^)
完成ポーズで背中のラインが三日月のラインを描いているかをじっくりと味わいながら深い呼吸をつづけます。
その後はしっかりと腰を伸ばしておくのをお忘れなく。
posted by バンブーヨガ at 18:00| 台東区生涯学習センター
2010年10月22日
日本堤子ども家庭支援センター「にこにこ広場」
本日は日本堤子ども家庭支援センターにて講座がありました。
いつも多数の応募を頂き、ヨガへの関心の高さを実感しています。
普段、子育てでなかなか身体を動かす事が出来ないママさん達に気持ち良く身体を伸ばしてリフレッシュしてもらえればと、毎回思っているのですが、効果の程はいかがでしょうか(^ ^)
今回は約40組のご参加で体育館は大賑わいでした。
ワイワイとした雰囲気でおよそ10種類くらいのポーズをじっくりとやってみました。
少しでも参加したみなさんがリフレッシュ出来たのならば幸いです(^ ^)
いつも多数の応募を頂き、ヨガへの関心の高さを実感しています。
普段、子育てでなかなか身体を動かす事が出来ないママさん達に気持ち良く身体を伸ばしてリフレッシュしてもらえればと、毎回思っているのですが、効果の程はいかがでしょうか(^ ^)
今回は約40組のご参加で体育館は大賑わいでした。
ワイワイとした雰囲気でおよそ10種類くらいのポーズをじっくりとやってみました。
少しでも参加したみなさんがリフレッシュ出来たのならば幸いです(^ ^)
posted by バンブーヨガ at 18:00| 子ども家庭支援センター
2010年10月20日
弓のポーズ
今日のテーマは弓のポーズでした。
なかなか普段の生活では身体を反らす事が無いので、やった後にとても充実感が味わえます。
ただし、かなり腰に効くので事前のほぐしと事後の逆ポーズは念入りにしておきましょう(^ ^)
完成ポーズで呼吸を続けていると、自然と身体が揺れてくるので、それを気持ち良く楽しめる様になればバッチリです。
弓のポーズは姿勢をよくしたり、心肺機能の強化や、背中やヒップラインを整えてくれる効果があります。
お試しあれ(^ ^)
なかなか普段の生活では身体を反らす事が無いので、やった後にとても充実感が味わえます。
ただし、かなり腰に効くので事前のほぐしと事後の逆ポーズは念入りにしておきましょう(^ ^)
完成ポーズで呼吸を続けていると、自然と身体が揺れてくるので、それを気持ち良く楽しめる様になればバッチリです。
弓のポーズは姿勢をよくしたり、心肺機能の強化や、背中やヒップラインを整えてくれる効果があります。
お試しあれ(^ ^)
posted by バンブーヨガ at 18:00| 台東区生涯学習センター
2010年10月13日
ネコのポーズ
これから冬に向かって段々と寒くなっていき、身体が冷えやすくなる季節です。
そんな時は背骨を動かすと身体があたたまるのですが、それにもってこいのポーズがネコのポーズです。
本格的に寒くなる前にぜひ覚えて頂きたいです。
地味なんですが、奥が深いんです。
何はともあれ、実際にやってみてください。
レッスンでは基本ポーズからいくつかの変形ポーズを実践してみました。
少し動きが変わるだけで効く箇所が変わるのを感じてもらえれば何よりです。
そんな時は背骨を動かすと身体があたたまるのですが、それにもってこいのポーズがネコのポーズです。
本格的に寒くなる前にぜひ覚えて頂きたいです。
地味なんですが、奥が深いんです。
何はともあれ、実際にやってみてください。
レッスンでは基本ポーズからいくつかの変形ポーズを実践してみました。
少し動きが変わるだけで効く箇所が変わるのを感じてもらえれば何よりです。
posted by バンブーヨガ at 18:00| 台東区生涯学習センター
2010年09月09日
ハトのポーズ
レッスンの開催に合わせてくれたかのように、久しぶりに暑さが一段落しましたね。
今年の夏は暑過ぎです、、、さすがにばてました(T_T)
さて、本日のテーマ「ハトのポーズ」ですが、そんな夏の暑さで疲れた内臓の働き修正してくれる効果があります。
良くテレビ等で目にするポーズなのですが、いきなりはキツいので、しっかりとほぐしてからチャレンジしましょう。
個人的には腎臓・肝臓が弱いんで、結構好きなポーズです。
やったあとに身体が軽くなる感じがします。
※本日は配布プリントを持っていくのを忘れてしまいました。次回ご参加の際に一声お掛け下さい(^-^)
今年の夏は暑過ぎです、、、さすがにばてました(T_T)
さて、本日のテーマ「ハトのポーズ」ですが、そんな夏の暑さで疲れた内臓の働き修正してくれる効果があります。
良くテレビ等で目にするポーズなのですが、いきなりはキツいので、しっかりとほぐしてからチャレンジしましょう。
個人的には腎臓・肝臓が弱いんで、結構好きなポーズです。
やったあとに身体が軽くなる感じがします。
※本日は配布プリントを持っていくのを忘れてしまいました。次回ご参加の際に一声お掛け下さい(^-^)
posted by バンブーヨガ at 18:00| 台東区生涯学習センター
2010年08月03日
台東子ども家庭支援センター
本日は、台東子ども家庭支援センターにて講座をおこないました。
暑い日が続いている中、約35組のママ&ベビーが参加されました。
前半はママ&ベビーでゆっくりと身体を動かしてから、後半はママだけでちょっぴりきつめのポーズを行いました。
この時期はなかなか身体を動かす気にならないんですが、ちょっとした時間に少しでも気持ち良く身体を動かしてリフレッシュしていただければなと思います。
暑い日が続いている中、約35組のママ&ベビーが参加されました。
前半はママ&ベビーでゆっくりと身体を動かしてから、後半はママだけでちょっぴりきつめのポーズを行いました。
この時期はなかなか身体を動かす気にならないんですが、ちょっとした時間に少しでも気持ち良く身体を動かしてリフレッシュしていただければなと思います。
posted by バンブーヨガ at 18:00| 子ども家庭支援センター
2010年05月10日
日本堤子ども家庭支援センター「にこにこ広場」
なんとか雨に降られない日に行なうことができました。
今回は台東ケーブルテレビの取材もあって、気合いが入りました(^-^)
約40組のベビー&ママが参加してくれました。
気温もちょうど良く、広い体育館で気持ちよく体を動かす事ができたのではないでしょうか?
ちょっぴり今回はキツメのポーズを取り入れてみましたが、皆さん果敢に挑戦していただき、充実した時間を過ごせた気がします。
ちょっぴりキツメの方が盛り上がるかも知れませんね、、、(^-^)
台東ケーブルでの放映ですが、5月26,29,30,31日の9:20,13:20,17:20,21:20の台東かわら版にて2分程放映されるそうです。
今回は台東ケーブルテレビの取材もあって、気合いが入りました(^-^)
約40組のベビー&ママが参加してくれました。
気温もちょうど良く、広い体育館で気持ちよく体を動かす事ができたのではないでしょうか?
ちょっぴり今回はキツメのポーズを取り入れてみましたが、皆さん果敢に挑戦していただき、充実した時間を過ごせた気がします。
ちょっぴりキツメの方が盛り上がるかも知れませんね、、、(^-^)
台東ケーブルでの放映ですが、5月26,29,30,31日の9:20,13:20,17:20,21:20の台東かわら版にて2分程放映されるそうです。
posted by バンブーヨガ at 18:00| 子ども家庭支援センター
2010年04月22日
ねじりのポーズ
なんだか今年の春は雨が多い様な気が、、、
まあ、雨も東京の空気をキレイにしてくれるので良しとしましょう!
さて、今日のテーマはねじりのポーズですが、結構レパートリーがあります。
その日の気分に応じて、気持ちの良いものをしてみて下さい。
このねじりのポーズ、何となくヨガらしいポーズなんではないでしょうか?
見た目だけではなく、効果もばっちりです。
背中・お腹・頭がスッキリする事うけあいです。
疲れたなーと思った時は試して下さい(我が家はしょっちゅうねじってます)。
ねじりのポーズ.pdf
まあ、雨も東京の空気をキレイにしてくれるので良しとしましょう!
さて、今日のテーマはねじりのポーズですが、結構レパートリーがあります。
その日の気分に応じて、気持ちの良いものをしてみて下さい。
このねじりのポーズ、何となくヨガらしいポーズなんではないでしょうか?
見た目だけではなく、効果もばっちりです。
背中・お腹・頭がスッキリする事うけあいです。
疲れたなーと思った時は試して下さい(我が家はしょっちゅうねじってます)。
ねじりのポーズ.pdf
posted by バンブーヨガ at 18:00| 台東区生涯学習センター